りっかRIKAサイエンス第35回

5月24日開催されたりっかRIKAサイエンス第35回は、
県外3大学から4名の先生にご協力いただきました。
神奈川工科大学の清原良三先生の呼びかけによって、
2023年から3年連続のご協力です。

今回は「フシギの科学」と題して、午前の部は
「行動決定のフシギ」、午後の部は「音のフシギ」
をテーマに、お話しいただきました。

会場は、Cafe NooRさんにご協力いただき、
カフェでのサイエンスカフェを開催。
多くの来場者とともに科学を気軽に楽しめました。

午前の部 10-12時 行動決定のフシギ

ヒトの行動決定 ~ヒトはどうやって行動を決める?~
講師:荒川 豊(九州大学 システム情報科学研究院 情報知能工学部門 教授)

ロボットの行動決定 ~ロボットの行動はどうやって決める?~
講師:清原 良三(神奈川工科大学 情報学部 情報工学科 モバイルコンピューティング研究室 教授)

午後の部 13-15時 音のフシギ

飛行機と音 ~キミには飛行機の音はどう聞こえる?~
講師:上田 麻里(神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科 応用音響工学研究室 准教授)

立体音響 ~キミは何人の声を聴き分けられる?~
講師:徳永 雄一(金沢工業大学 情報デザイン学部 経営情報学科 教授)